情報処理技術系

医療情報技師 情報処理技術系の必須問題⑥ 文字コード

今回は、医療情報技師 情報処理技術系の必須問題⑥について説明していきます。

医療情報技師試験「情報処理技術系」の必須問題⑥

文字コード

文字コードについてお話ししていきます。

コンピュータ上で示されている文字は、それぞれ数値が割り当てられていますね。

当然コンピュータはこれだけ多くの言語をそのまま認識しているのではなく、割り当てられた数値に変換して認識しています。

そもそもコンピュータは、欧米で発展を遂げていますので、基本的にはアルファベットや数字などだけでした。

アルファベット・数字・記号・スペースなどは128種類程度しかなく、7ビットで充分対応出来ました。

しかし、平仮名・カタカナ・漢字などを使用する日本では、欧州で使用されている文字コードでは対応できないため、日本語の文字コードというものが存在しています。

医療情報技師では、これらの文字コードの特徴に関する問題が出題されますので、欧州の文字コードと日本の文字コードについて、最低限の知識だけここでは挙げていきます。

欧州の文字コード

ASCII(通称:アスキー)

1963年ASA(米国国家規格協会ANSIの前身団体)が制定。

7ビットの文字コードで、128種類の文字が規定されている。

 

ISO-8859

英語圏だけでなくヨーロッパ諸外国に対応。

8ビットに拡張することで、128文字が追加。

ISO-8859-1からISO-8859-16(ISO-8859-12は欠番)がある。

 

EBCDIC(エビシティック) 読みにくい・・・

8ビットコード。

汎用大型コンピュータに対応。

 

日本語の文字コード

ISO-2022-JP(通称:JISコード)

JIS〄(日本工業規格)が策定。

7ビット構成。

電子メールで利用、Webは利用されない。

 

Shift JIS

最も有名で最も使用されている日本語文字コード

効率的に漢字を取り扱える。

最近では、Unicodeが主となっている。

 

EUC-JP

Extended UNIX Code(拡張UNIXコード)

マルチバイト

UNIX環境であるWEBサーバーなどに使用される。

 

UTF-8

1文字を1バイトから6バイトで表現

日本語、中国語、台湾語の漢字を同時に表現できる。

Unicodeで使える。

他の文字コードでは2バイトで表現できた文字が3、4バイトとなるためデータが重い。

 

*Unicode*

ユニコード・コンソーシアムによって制定された文字コード。

文字を2バイト、または4バイトで表し、世界中の文字を表現しようとしている。

4種類のエンコード方式がある。

変換することで複数の言語に対応。

これまでの出題傾向①

問3
7ビットの文字コードはどれか。
1) ASCII
2) EBCDIC
3) EUC
4) Shift JIS
5) UTF-8

2012年 医療情報師能力検定試験 情報処理技術系 出題

 

 

 

 

 

答えは、1です。

 

これまでの出題傾向②

問04
単一の文字コード体系で多言語文字を取り扱うための規格はどれか。番号を解答記入欄(4)にマークしなさい。
1) EUC
2) ASCII
3) Unicode
4) JIS2004
5) Shift-JIS

2016年 医療情報師能力検定試験 情報処理技術系 出題

 

 

 

 

 

定義そのままです。答えは3です。

ここ数年、毎年出題されています。

ひとまずこのページの内容程度は、何となくでも頭の片隅に置いておいてください。

今回は、医療情報技師の情報処理技術系の必須問題⑥について説明しました。

お読みいただき、ありがとうございました。

POSTED COMMENT

  1. 安岡孝一 より:

    ANSIの発足は1969年10月6日なので、1963年の時点では、まだ存在してないと思うのです。前身の団体であるASAの間違いじゃないでしょうか?

    • 管理人 より:

      ご指摘ありがとうございます。

      謹んで訂正いたします。
      読んで頂いている方がいて大変うれしくなりました。

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA