情報処理技術系

医療情報技師 情報処理技術系の必須問題① 2進法⇔10進法⇔16進法

2進法⇔10進法⇔16進法

情報処理技術系 情報処理技術系の必須問題① 

今回は、医療情報技師 情報処理技術系の必須問題①について説明していきます。

 

2進法⇔10進法⇔16進法

医療情報技師の過去問を解いていくと、この変換問題が毎年出題されていることに気付くでしょう。

「○○進法から××進法で示しなさい」

「2進法で示した○○○と×××の論理積を行いなさい」

などといった問題は、本当によく出題されます。

 

ここでは、主に変換についてまとめました。

医療系の人には、慣れない領域ですので複雑に感じるかもしれません。

一度理解すれば大丈夫ですので、後回しにはせずにしっかりと取り組んでください。

 

まず、それぞれの数え方です。

この程度であればいいのですが、大きな数字の変換はパッとは出来ません。

まずは、下の3パンターンをしっかりと理解して下さい。

慣れない人は、10進法を基準として考える方がいいと思います。

 

10進法→2進法の場合

元の数字を2で割ります。そして下から余りを読んでいけばいいのです。

下から読むのがポイントです。

 

2進法→10進法の場合

下の図を見てもらえばわかると思います。

2進法での1101を10進法に変換した例です。

1のところに2の冪乗(べきじょう、桁-1)を足していきます。

何度かするとわかってきます。

ここでのポイントは桁-1を指数の値として計算するところです。

間違っても桁乗をしないでください。桁-1です。

 

16進法→10進法の場合

それぞれの桁を10進法に変換し、16の冪乗(べきじょう、桁-1)を足していきます。

下の図を見てください。

一個ずつ順に変換していけば、簡単です。

落ち着て解いてください。

ここでも桁―1乗することがポイントです。

 

 

問題①

それでは医療情報技師の過去問を交えながら説明していきます。

問②    16進法の「3C」を2進法で表したのはどれか。番号を回答記入欄(  )にマークしなさい。

1.10001100 2.1111111 3.10011100 4、10001010

第11回 医療情報技師能力検定試験 情報処理技術系(2013年度) 改

 

上記の問題が出題されたとします。

16進法から一気に2進法をすることは可能です。

しかし、まずは上の3パターンのうちの2パターンを使って解いてみましょう。

まず16進法→10進法に変換します。

次に10進法→から2進法に変換します。

答えは、3番になります。

わかっている人からするとまどろっこしい方法ですが、慣れない人はこの方法でするのがいいのではないかと思います。

 

どうでしょうか?少しは役立ちましたか。

また改めて違う回に、10進法に変換せずに解く方法やもう少し例題を示して説明します。

(追加次第、リンク致します。)

今回は、医療情報技師 情報処理技術系の必須問題①について説明しました。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA